目次
福島11R【OP 福島テレビ賞】
◎③イスラアネーロ
同コースの持ちタイム良く。鞍上も今開催好調で展開も具合が良さそう。
〇⑧エスカル
良馬場での持ちタイム最速で場合によってはハナも行けるので先行の自在性あり。能力上位だろう。
▲⑩シアージスト
ここ3戦は惨敗続きもリステッド勝ちあり能力上位だろう。枠目も良く芝のコースを長く走ってしっかりとポジション取りをできれば上位食い込めるだろう。ペースがはやくなりそうなのが懸念点だろう。
△⑥エコロガイア ⑪オーブルクール
エコロガイアは前走昇級初戦で惨敗も休み明けの戦績悪くなくリフレッシュして期待。オーブルクールは中一週も前走の内容良い。ダート1200m以下での戦績の安定感もあるので昇級初戦でどのくらい通用するのか期待。もう一頭上げるとしたら④タイセイブレイズだ。
馬連・ワイド◎流し 三連複◎-〇▲-〇▲△△☆
3連単フォーメーション◎-〇▲-〇▲△△☆ 馬単◎=〇▲ 〇=▲ ◎-△△☆
福島
1R◎⑦〇⑩▲⑬
2R◎⑨〇⑬▲⑫
3R◎③〇①▲④
4R◎①〇⑦▲②
5R◎⑤〇④▲⑥
6R◎⑤〇⑨▲⑩
7R◎⑮〇⑪▲⑨
8R◎④〇⑥▲⑧
9R◎⑦〇⑩▲⑨
10R◎⑦〇⑩▲③ WIN5
12R◎⑭〇⑦▲⑨△③⑤
小倉11R【GⅢ小倉記念】
◎⑤マイネルメモリー
前走の函館記念では走破タイム自体早く能力の高さ感じられる内容で小回りも悪くない印象だ。開催最終週の小倉で後ろから行く馬にもチャンスあり。小倉戦績も安定しているので人気にはなっていないが本命にした。追いきりに関してはコーナー曲がってすぐにややヨレてしまったがその後はしっかりと走れている印象で疲れは感じさせない印象だった。
〇⑯ディープモンスター
1800mのエプソムCは距離足りない印象2000m以上で本領発揮できると思っている。前走は上がり脚よく4着と健闘。重賞を勝てるだけの実力はあるだろう。大外枠は最終週なので好材料と考えている。追いきりに関しては一週前、最終と特に悪いところもなく加速力あり7歳とは思えない走りに映った。万全の態勢とみている。
▲⑮ニホンピロキーフ
前走惨敗も鞍上継続騎乗は好材料。小倉では2000mで勝利経験もあり相性はいい外枠なのも良さそうだ。追いきりに関してタイム的には悪くないのだが動きとしてはもう少し身体全体を使って走れていればよく映っただろう。正直前走の時の方がよく感じた印象だ。最終週の荒れ馬場も良く雨が降って重くなれば面白いだろう。
△④メリオーレム ⑥シェイクユアハート
メリオーレムは目下安定していて昇級初戦で即通用も可能だろう。内目の枠を引けたのも悪くない。追いきりに関しては終いのタイムは先週、今週ともに悪くなく特に今週はラストの力強いストライドはかなり良く映った。ただ追い出されてからの反応が遅くズブさが出ていた部分もあるので直線の短い小倉では不安要素ではある。シェイクユアハートは3勝クラスを勝ちあがるまでに時間がかかったが惨敗はなく目下の印象は悪くない。前走の勝ちタイムもオープンで十分にやっていけるタイムなので昇級初戦の重賞でいきなり上位に食い込んでもおかしくはないだろう。追いきりに関しては一週前、最終と特に悪目立ちするところもなく最終はラスト1Fの加速力良く終い脚の良さが目立っていて追いきりの印象は良かった。もう一頭上げるとしたら⑪ダンディズムだ。
馬連・ワイド◎流し 三連複◎-〇▲-〇▲△△☆
3連単フォーメーション◎-〇▲-〇▲△△☆ 馬単◎=〇▲ 〇=▲ ◎-△△☆
小倉
1R◎⑤〇⑥▲⑪
2R◎⑩〇⑫▲④
3R◎④〇⑬▲⑮
4R◎⑬〇⑭▲⑨
5R◎⑨〇⑩▲⑫
6R◎⑧〇④▲⑨△③⑤
7R◎⑧〇⑤▲④
8R◎⑤〇⑨▲⑫
9R◎⑥〇③▲⑤
10R◎⑬〇②▲④ WIN5
12R◎⑬〇②▲⑯△⑪⑭
函館11R【GⅢ函館2歳S】
◎⑦クラディスティーナ
前走は好位から抜け出してクビ差の勝利とインパクトはそこまでないが悪くない印象だ。鞍上は今開催かなり乗れているのでそういった意味でも期待したい。追いきりに関してはデビュー戦の時よりも気合のノリがよく終い脚の脚色もかなりいい印象だった。勝負できるだろう。
〇⑫マイオウンウェイ
阪神デビューから函館に遠征。前走の勝ち方良く少し余裕のある印象に見えた。追いきりに関してはコーナー入り口あたりまでは気分よくスピード感ある感じではあったがコーナー半ばで走る気を無くしており直線追うも全く伸びず。デビュー戦の時もかかりっぱなしだったので幼さもあるが頑固で稽古駆けするタイプではないのかもしれない。当日の状態次第だろうが能力ありとみている。
▲⑧ブラックチャリス
デビュー戦は差をつけての勝利で能力の高さは疑いようがないだろう。追いきりに関しても先週、今週と走りのフォルムがよく映っており2歳馬とは思えない穂での余裕のある走りに映った。ただまだ若いので何があるかわからないので3番手にした。普通にレースを運べれば大きく負けることはないだろう。
△④タガノアラリア
前走は縦長の展開から好位で抜け出して粘りきりと内容良い勝ち方だった。追いきりに関しては終始一定のリズムで走れておりタイム以上に動きの良さが印象に残った。身体全体を使っての走りができていてかなり印象は良かった。12頭立てなので以上だ。
馬連・ワイド◎流し 三連複◎-〇▲△–〇▲△
3連単フォーメーション◎-〇▲△–〇▲△ 馬単◎=〇▲△ 〇=▲△
函館
1R◎⑬〇⑦▲④
2R◎⑥〇⑤▲⑫
3R◎⑦〇⑨▲⑩
4R◎⑥〇②▲④
5R◎⑦〇⑥▲⑤
6R◎⑥〇⑤▲⑩
7R◎②〇⑦▲⑨
8R◎④〇③▲⑦
9R◎⑥〇②▲⑬
10R◎⑥〇⑧▲⑩
12R◎③〇⑦▲⑪
ご参考になれば幸いです。
全レース、全馬、全騎手無事にレースを終えることを祈ります。