目次
東京11R【六社S】
◎⑦ラスカンブレス
2走前惨敗も前走は昇級後初連対と十分に通用する。終い脚は安定していて東京では2勝と相性いいので本命にした。
〇⑥ミスタージーティー
前走は格上挑戦も明らかに距離短いので今回の距離延長は好材料だろう。ダービー以来の東京だが期待したい。
▲⑤グランアルティスタ
前走ダートなので度外視。距離面はこのくらいの長さがあっている印象で戦績は安定している。展開面では優位に立てそうだが瞬発力勝負になった場合には分が悪いので3番手にした。
△⑩ナイトインロンドン
目下はかなり安定感あり。終い脚もしっかりと伸びている印象だ。距離適性も良く特に東京2400mの安定感はかなりあるのでおさえておきたい。12頭立てなので以上だ。
馬連・ワイド◎流し 三連複◎-〇▲-〇▲△
3連単フォーメーション◎〇-◎〇-▲△△☆ 馬単◎=〇▲△ 〇=▲△
東京
1R◎⑬〇④▲⑦
2R◎⑫〇③▲⑯
3R◎⑫〇③▲⑪
4R◎⑦〇⑥▲⑧
5R◎⑯〇⑩▲⑱
6R◎⑦〇⑥▲⑧
7R◎⑧〇⑦▲⑭
8R◎③〇⑨▲⑬
9R◎⑥〇⑦▲②
10R◎⑧〇②▲③
12R◎③〇⑤▲④
京都11R【OP 鞍馬S】
◎⑥グランテスト
京都実績安定重賞でも馬券圏内の経験あり実績上位。展開も早くなる可能性も高いので展開的な湯いいせいもありそうだ。
〇①ナナオ
前走からの距離短縮は好材料本質は1200mだろう。今回は2走前と違い内目を回れるのと京都は重賞3着経験あるので戦績も悪くないと思う。
▲⑧カリボール
京都1200mはメンバー中最速で昨年の記録なので決して侮れないだろう。展開面有利に働けば上位に食い込むことは十分考えられるので人気にはなっていないが3番手にした。
△⑦キタノエクスプレス
前走は相手強く惨敗も仕方なし。今回再度オープンから立て直しはかる。先行力は十分で展開面不利でも十分に押し切れるだけの能力はあるのでおさえてはおきたい。11頭立てなので以上だ。
馬連・ワイド◎流し 三連複◎-〇▲△–〇▲△
3連単フォーメーション◎-〇▲△–〇▲△ 馬単◎=〇▲△ 〇=▲△
京都
1R◎④〇⑨▲⑪
2R◎⑦〇⑧▲②
3R◎⑭〇③▲⑦
4R◎⑭〇⑮▲⑤
5R◎⑩〇①▲③
6R◎⑪〇⑨▲⑩
7R◎⑧〇②▲⑪
8R◎⑤〇④▲⑧△⑥ 【JGⅡ京都ハイジャンプ】
9R◎④〇①▲⑧
10R◎③〇⑥▲⑨
12R◎⑪〇⑩▲⑨
新潟11R【GⅢ新潟大賞典】
◎③ディマイザキッド
前走の勝ち方のインパクトはあるがそれよりもレースでの安定した終い脚を評価したい。新潟の外回りなのであの終い脚はかなり武器になるだろう。追いきりに関しては先週、今週ときっちりと終い脚1F11秒台で上がっていて休み明けでも十分に動けている印象だ。特に最終は反応の良さが印象的だった。
〇⑫レガーロデルシエロ
条件戦ではあるが目下の安定感あり。前走からの間隔もちょうど良さそうだ。距離面はちょうど良さそうで脚質も中断での自在性あり中団の位置からならどこからでも競馬ができ終い脚も切れがあるので展開影響は少なさそうな印象だ。追いきりに関しては1F11.2としっかりと加速しており反応も悪くないので新潟の長い直線も活かせそうだ。
▲④ショウナンアデイブ
前走は重賞2着と健闘。今回はそれ以来で休み明けではあるが内目の枠を引けたのは好材料でイメージ的には直線早めに抜け出して馬込みを避けられれば十分にチャンスありそうだ。あえて後ろから行っても終い脚はそれなりにいいので悪くないだろう。直線で馬混みに包まれるのだけ避けられれば上位食い込みもあるだろう。追いきりに関しては踏み込み良くタイムもそれなりなで力はだせる状態にはありそうだ。手前替えの遅さは気になったがそこからの加速は悪くなかった印象だ。
△⑤ハピ ⑥マイネルメモリー
ハピは芝実績こそないが血統的に見ても走れないことはなさそう。左回りの競馬場での戦績は合いそうなので穴目で期待したい。追いきりに関してはタイムだけ見た印象なので何とも言えないがそれなりには力出せるのかなといった感じだ。マイネルメモリーは距離短縮は良さそうだ。終い脚の良さもある。内目の枠を引けたのも良さそう。ただ、追いきりに関しては終始操縦性の悪さが見て取れて印象はかなり悪い。踏み込み自体は悪くないので当日の状態次第だろう。もう一頭上げるとしたら⑭サブマリーナだ。
馬連・ワイド◎流し 三連複◎-〇▲-〇▲△△☆
3連単フォーメーション◎-〇▲-〇▲△△☆ 馬単◎=〇▲ 〇=▲ ◎-△△☆
新潟
1R◎⑪〇⑩▲⑨
2R◎⑪〇④▲⑮
3R◎⑧〇⑪▲⑫
4R◎⑪〇⑧▲④
5R◎⑪〇⑫▲⑦
6R◎⑯〇⑫▲⑨△⑭⑮
7R◎④〇⑥▲①
8R◎⑯〇⑧▲⑩
9R◎⑥〇⑧▲⑦
10R◎⑦〇⑩▲⑧
12R◎⑩〇④▲⑥
ご参考になれば幸いです。
全レース、全馬、全騎手無事にレースを終えることを祈ります。